まずはビールで(゜д゜)_□ プハァ~これ突き出しです。先日は「適当に!」って言ったら出してくれたんだと思ってましたが、いつも突き出しとして5品くらいだそうです。呑兵衛にはこれだけあれば充分じゃん(笑)さて気になっていたメニューは、こんな感じ。(ほんの一部ですが)なかなか魅力的ですね~。ネーミングも色々とこだわってます。まず生ものからです。マスターの自信のお勧めをお願いしますということで、「香川産天然鯛」です。軽く炙っていただきます。メチャ(゚Д゚)うまぁ~!甘くてとろける~。炙ってあるから香ばしい。これは、最初からレベルかなり高いです。この先ますます楽しみです。こちらは、カンパチかなり歯ごたえがあって身がしっかりしてます。続いては、肉系の生ということで、人気メニューの「生レバー」「特上てっちゃん」どうやらセンマイの一部のようです。も一つ人気メニューの「活生だこの炙り」塩、柚胡椒、梅肉、好みのものをつけて食べます。柚胡椒が一番ですかね?「ざく切りステーキ肉のコロッケ」ざく切りステーキってネーミングが何をさすのかよくわかりませんでした。コロッケとしてフツーにうまいです。おもしろいもの見つけました。「情熱の宝山飲みくらべセット」6種類の宝山の飲み比べです。3品のちょっとしたアテを肴にストレートで飲み比べます。飲み比べた結果、「紅東」にチェンジ。まったりした味が自分好みです。これは、マスターのサービスです。先程の鯛の皮ですね。サービスといいながら、非常に品よく、でもって香ばしくっておいしいです。この辺りが心憎いですね。も一つサービスで鯛の子ならぬ「サバの子」続いては野菜の中でお勧め!を・・本当はロールキャベツが自慢ですが量が多いのでパス。「生のピーマン平気ならこれいってみぃ」ってことで「やみつきピーマン」です。これメチャ(゜Д゜)うまぁ~!です。何で味付けしてあるのかサッパリわかりません。マスターに教えてもらおうとしましたが、企業秘密?だそうです。いくつか推測してそれらしいもの言ったのですがすべてはずれ。結局あまりにおいしかったのでおかわりしました。(笑)マスター「だからやみつきピーマンっていうネーミングなんです!」自信たっぷりでした。「スープまで飲めるどて焼き」とんこつベースのスープでラーメンのスープのような感じです。確かにスープを飲み干しました。そのまんまのネーミングです。「おいしい豆腐」はい、素直においしいです。変わり種で「すしフライ」すしのフライです。以前あったライスコロッケバーガーの具のような感じでしょうか?ソースではなく、醤油をつけて食べますが、意外にマッチしてます。鯛の酒蒸し鯛のアラを酒蒸しにしてあります。食べてる間はずっと無口になってしまいました。骨を外すのが得意な自分でも、食べ終わるのに数十分はかかります。「しめさば」これ苦手なんですが、「うちのはきっと食べられる」ということだったので、半分だけもらいました。確かに残すことなく食べることができました。お腹がそろそろ限界です。もっともこんなに食べるつもりではなかったんですが・・・なんとなくピーンきて再訪したのは大正解でした。満足、満足!また、来ま~す!【雑食屋 萬かわ】大阪市北区堂山町16-10久栄レジャービル 2F06-6312-703617:00~05:00? 定休日:日?
Author:かあすけ
呑み始めたら延々とハシゴするただの呑兵衛です。Twitterは、リアルタイムで更新しています。Twilogも、同時更新です。※記事は私自身の、個人的な好みや嗜好によるもので、客観的な感想ではありません。特に辛いもの大好き、甘いもの全くダメなので、かなり偏った意見と思ってください。※コメント、TB等で当ブログ記事に関連のない内容のものについてはこちらで削除する場合があります。
名前: メール: 件名: 本文:
この人とブロともになる